![]() |
![]() |
|
![]() ChartBrowser の使い方
ChartWorld 社では、航海用電子海図、プライベート電子海図などを販売しています。これらの海図はウェブサイトから購入できますが、海図の選択用のソフトウェアとして、ChartBrowser が無料で配布されています。ここでは、ChartBrower の基本的な使い方を説明します。 インストール
ユーザ登録を行うと、ChartBrowser をダウンロードするための URL が記載されたメールが来ます。指示に従って、chartbrowser_setup.zip をダウンロードします。ダウンロードは、日欧間のため時間がかかる場合があります。 ダウンロードした chartbrowser_setup.zip をダブルクリックし chartbrowser_setup_2.xx.xx-32bit.msi をダブルクリックすると、ChartBroser のインストールが開始します。 ![]() 起動後の設定
ChartBrowser を起動すると、最初に Operation Mode を聞かれます。 ![]() ここでは、3番目の「Use ChartBrowser without ChartWorld Online Ordering and Chart Updating Services」を選択する事にします。Catalog Successfully Loaded とダイアログが出た後、以下の画面が出ます。 ![]() 次に、船の情報を入力します。Open Vessel Profile のアイコンを押すと、船舶の情報を入力するためのウィンドウがでます。 ![]() 半角の英数字で情報を入力します。赤字で示された部分は必須事項です。ChartBrowser を使うだけであれば、オフィスでデータを使用したい場合は、Vessel Name は何でも構いません。 ![]() このウィンドウで Add Electronic Chart System ボタンを押し、使用する装置のユーザパーミットや や ARCS PIN などの情報を入力する事ができますが、航海用電子海図を選択するだけの目的であれば、入力する必要はありません。 ![]() 装置の名前の最も右側のカラムに Hardware ID がありますが、これは、SevenCs 社の商品をベースにした ECDIS や ECS についてのみ適用されます。 船舶の情報の入力が終わったら、File メニューの中の Catalog サブメニューの中の Online Update Of Catalog ... を選択します。 ![]() 選択すると、以下のダイアログが出ます。航海用電子海図や ARCS は頻繁にアップデートが行われるので、Start Update ボタンを押して最新情報をダウンロードします。 ![]() 次に、画面情報の Charts & Digital Adm. Products タブを押します。 ![]() 以下の様な画面が出て、航海用電子海図が観光されている区域がわかります。 ![]() 海図の選択
ChartBrowser では、航海用電子海図以外の海図関係製品を選択できます。ここでは、Official ENC が選択された状態にします。 ![]() 画面左下の丸いボタンは、航海目的を選択するために使います。 ![]() 購入したい航海用電子海図を選択するには、マウスで右クリックすると、クリックされた地点を含む航海用電子海図の一覧が表示されます。 ![]() このダイアログの中で Hilight をチャックすると、選択した航海用電子海図の範囲が白枠で表示されます。下の図の例では、3つの航海用電子海図をハイライトさせています。 ![]() 買い物かごに航海用電子海図を入れるには、このダイアログの中で Basket にチェックを入れます。買い物かごに入れた航海用電子海図の範囲が、赤枠で表示されます。ここでは、2つの航海用電子海図を買い物かごに入れています。 ![]() バスケットファイル
画面左下には、買い物かごに入っている航海用電子海図の一覧が示されています。契約期間を選択するには、右クリックで一覧から航海用電子海図を選択し、Set Subsctiption Period の中から希望する契約期間を選びます。 ![]() 左上のフロッピのアイコンを押すと、買い物かごの内容が保存されます。保存するファイル名を聞いてくるので、名前を付けて保存します。 ![]() 2015/4/24 更新 会社情報 サイトご利用にあたって プライバシーポリシー |
||
![]() |
![]() |