![]() |
![]() |
|
![]() ChartHandler の使い方
ChartHandler は ChartServer などでチャートをインストールするのに使用します。使い方にはくせがあるので掲載する事としました。 ChartHandler の起動
航海用電子海図や Navionics プライベート電子海図を ChartServer で利用するには ChartServer と同時にインストールされる ChartHandler を使用します。 以下のエラーメッセージが出て ChartHandler が起動できない場合は、ChartServer を一旦起動して停止させます。 ![]() ChartServer の起動と停止により、ChartHandler.ini が作成され、ChartHandler が起動できるようになり、以下の画面が表示されます。 ![]() この画面で上半分はインストールされたチャートが表示される領域です。 チャートのインストール
まず、赤丸で示した Setting タブをクリックして、以下の画面の様にインストールするチャートのあるフォルダを Browse... ボタンで指定します。 ![]() Browse... ボタンを押すと、フォルダ選択画面になるので、チャートがあるフォルダを指定した後、Choose ボタンを押します。 ![]() 次に、以下の画面に示した通り、Scan local path にチェックを入れます。この画面でもわかる通り、ChartHandler は CD-ROM など提供される航海用電子海図の他にも、ChartWorld 社が提供するチャートのダウンロードサービスにも対応しています。 ![]() このチェックを入れる事によって、そのフォルダにあるチャートが認識可能になります。 次に、Chart Loading タブを押します。 ![]() Chart Loding タブを押すと、Scan Drive ボタンが押せる様になっているので、これをクリックすると、以下の画面になります。 ![]() チャートのあるフォルダを指定したので、ChartHandler がチャートを認識してインストールするか否かを聞いてきます。ここで。OK ボタンを押せば、インストールが開始されます。 この例では、NOAA からダウンロードした航海用電子海図のインストールですが、S-63 電子海図や、Direct EDNC 形式(SevenCs 社の SENC 形式)にも対応しています。 OK ボタンを押した後、プログレスバーは 99% まで目に見えて進みますが、その後は下図の様になかなか 100% になりません。内部ではインストールが行われているので、ハングしたと思って Cancel ボタンを押さないように注意して下さい。 ![]() データベースのアップデート
チャートのインストールが終了しても、ChartServer が使用するチャートのデータベースはアップデートされません。この時、右側の Syncronization は黄色いランプが表示されています。これは、インストールしたチャートとデータベースの同期が取れていない事を意味します。これを同期させるには、以下の画面の Apply Changes ボタンを押して、データベースを更新します。 ![]() しばらくすると、チャートのデータベースが更新され、インストールしたチャートが利用可能になります。この時、Syncronization には緑のランプが表示されています。 ![]() 2017/2/20 掲載 会社情報 サイトご利用にあたって |
||
![]() |
![]() |